おうめい保育園

お知らせ

*11月26日給食・おやつ紹介*

給食:ご飯、黒つくね蓮根照り焼き、おかかチーズ和え、卵わかめスープ、みかん🍊

おやつ:かぼちゃプリン🎃

 

黒つくね蓮根照り焼きは、肉だねに細かく刻んだひじきを入れて栄養価をアップしています。薄くスライスした蓮根の上に肉だねを乗せて焼いた後、照り焼きのタレを一つずつ塗っていきます。
🎵あな〜のあいた れんこんさん🎵の食感を楽しみながら、会話も弾むメニューです。

 

かぼちゃプリンは、たっぷりのかぼちゃに牛乳や生クリームを加えて作っています🎃卵を使用していないので、卵アレルギーの子もみんなと同じプリンを食べることが出来ます🍮国産のかぼちゃは、味が濃くて甘味がありとっても美味しいです!

2025/11/26

*11月18日給食・おやつ紹介*

給食:ご飯、鯖味噌煮、さつま芋白和え、すまし汁(白菜)、みかん🍊

おやつ:クラムチャウダー

 

今日は和食メニューでまとめています。鯖は脂が乗っていて身も柔らかいので、子どもたちにも食べやすい魚です🐟さつま芋白和えは、今月の献立表にメニュー紹介として記載しているので、ぜひ御家庭でも参考にしてみてください!さつまいもはみんなで収穫したものを使っています🍠

 

冬になるとおやつに温かいスープも提供しています🥣

アサリがたっぷりのクラムチャウダーは、出汁がよく出ていて体も温かくなります。

園のグラタンやシチューのホワイトソースは、バターや牛乳をきちんと使った手作りの優しい味わいです🥛大量に作るため、焦がさないように気をつけて調理しています。

2025/11/18

マラソン大会

今日は以上児クラスのマラソン大会がありました!

運動会が終わってから、朝集会でマラソンに取り組み、少しずつ走る距離を伸ばしていきました。(学年ごとに走る距離が違います)

そして今日!皆、無事に完走することが出来ました!
最後まで頑張る姿、一生懸命に応援する姿。行事ごとに成長を見せてくれる子ども達に胸がいっぱいになります。

保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。レースが終わるごとに拍手を送ってくださり、とてもあたたかい気持ちになりました♪

次の行事は発表会です☆体調を崩しやすい時期になりますが、園でも気を付けて過ごしていきたいと思います。

レース後の子ども達の笑顔は後日、保護者専用ページでお届けします♪
マラソン練習
スタート前
スタート後
2025/11/11

*10月31日給食・おやつ紹介*

給食:ご飯、里芋厚揚げ煮、さつま芋りんごサラダ、すまし汁(かまぼこ)、トマト

おやつ:麦茶、ごぼうブラウンケーキ

里芋厚揚げ煮は里芋、厚揚げ、豚肉、干し椎茸、ピーマン、パプリカ、長ネギをオイスターソースや鶏がらスープ等で味付けしています。旬の里芋は、里芋厚揚げ煮の他にもグラタンや芋煮汁など、色々な味のバリエーションで楽しんでいます🎵

さつま芋りんごサラダのさつま芋は、保育園で収穫した物をたっぷり使っています🍠りんごとレーズンの甘さがプラスされ、りんごのシャキシャキ食感も嬉しい秋ならではのサラダです🍎

おやつは三温糖の甘味が優しい、ごぼうブラウンケーキです。独特の香りはほのかに、ごぼうの食感はナッツの様にアクセントになっているケーキです。

2025/10/31

*10月27日給食・おやつ紹介*

給食:ご飯、野菜そぼろ煮、キャベツねぎじゃこ和え、いんげんスキムソース和え、りんご
おやつ:麦茶、さつま芋クッキー

今日の給食のメインは、「野菜そぼろ煮」です。押し豆腐、豚挽き肉、小松菜、人参、玉ねぎが入り、醤油や砂糖等でシンプルに味付けし、素材の旨味が味わえます🥬

りんごは時期によって一番美味しい品種を納品してもらっています🍎今年はサンつがる、早生ふじ、明日からはシナノスイートになります。品種の違いで食感や味が変わるりんごを子どもたちも楽しみながら食べています🎵

おやつは保育園の畑で取れたさつま芋を使った「さつま芋クッキー」です🍠やま組はチャレンジクッキングで、自分だけのオリジナルさつま芋クッキーを作りました‼︎自分で作った物がわかるようにし、おやつの時間にチャレンジクッキングで作った物を食べられます🍪丸めかたや潰し方がみんなそれぞれ違い、味わい深いクッキーを作る事が出来ました。

焼いたら完成!
2025/10/27

さつまいもを使って・・・

先日掘ったさつまいもを使って、色々な活動をしています!

年長クラスはチャレンジクッキングで「さつまいもカレー」を作りました!
包丁を使って、カレーの具材を切ることに挑戦しました。
切った後は給食室の見学に行きました。上履きの裏もしっかりと消毒して、いざ給食室へ!
給食室の中に入るのは初めてで色々なものを興味津々で見ていました。

年中クラスはチャレンジクッキーで「さつまいもクッキー」を作りました!
材料を混ぜ、自分だけのオリジナルクッキーが出来上がりました☆


そして、1歳児クラスでは野菜スタンプをしました!
さつまいもの他にもれんこんや大根、ピーマンやごぼうなど色々な食材で楽しんでいました。
段々と遊び方も大胆になり、汚れも気にせずに遊んでいました☆

他にも制作に芋スタンプを取り入れたりと、掘ったさつまいもでたくさん楽しんでいます!
年長チャレンジクッキング
年長チャレンジクッキング
年中チャレンジクッキグ
年中チャレンジクツキング
1歳児 野菜スタンプ
1歳児 野菜スタンプ
2025/10/22

芋掘り🍠

今日は皆で芋掘りをしました🍠
手を真っ黒にして、一生懸命に掘ってくれました。年長クラス以外は事前につるをとっているのですが、年長クラスはつるをとるところから頑張ってくれました!

大きなさつまいもがたくさんあり、子ども達の嬉しそうな声が畑の色々なところから聞こえてきました。


たくさんとれたお芋は給食やおやつで色々なメニューに変身しますので、お楽しみに♪

後日、保護者専用ページでも芋掘りの様子をお伝えします☆
2025/10/17

避難(防災)訓練

保育園では、地震や火事を想定した避難訓練を毎月、不審者対応の防犯訓練を年2回行っています。

今月の避難訓練は消防署の方に来ていただき、防災訓練として行いました。

想定は給食室の火事。
防災頭巾を被り、速やかにグラウンドに避難することが出来ました。
避難後は職員による消火訓練を行いました。「がんばれー!」と子ども達が応援してくれました。
そして、消防署の方が放水を見せてくれました。間近での放水に「おー!!」と嬉しそうな子ども達。カッコイイ消防士さんの姿に消防士になりたい!と思った子もいるかもしれませんね。

最後には消防車の見学もさせていただきました。今日は資機材搬送車という中々出動しない車両も来ていて、興味津々の子ども達でした。

消防車が帰るときに外で遊んでいた子ども達が皆フェンス沿いに集まり、釘付けな姿も可愛かったです♪

何も起こらないことが1番ですが、もしもの為にしっかりと訓練を行っています。

消防署の皆さん、ご協力をいただき、ありがとうございました!
2025/10/10

どんぐり拾いのお散歩に行ってきました!

保育園ではレトロ体験として昔から伝わる遊び(竹馬・お手玉・あやとりなど)を子ども達に伝えています。

年中・年長クラスが来週のレトロ体験でどんぐりごまを作る予定なのですが、保育園に落ちているどんぐりはコマを作るのには小さく・・・
そこで!今日は皆でどんぐり拾いのお散歩に行ってきました!

保育園の外にお散歩に行くのは気持ちが高まりますが、
交通ルールや約束事をしっかりと守ってくれました!

色々な形があったり、帽子(殻斗)も見つけて、嬉しそうな様子。たくさんのどんぐりを拾うことが出来ました!
来週の活動がさらに楽しみになりましたね♪

どんぐりごまを作る様子は保護者専用ページでお知らせする予定です!お楽しみに☆
2025/10/07

*10月6日おやつ紹介*

運動会も無事に終わり、食欲の秋になりますね!今日の給食は栗ご飯でした🌰

そしておやつは十五夜にちなんだ「お月見パン」です🎑
十五夜の団子のようにパンを重ねて、子ども達の元へ。
給食の先生から十五夜やパンの説明があり、子ども達もよく聞いてくれました。
パンは生地にかぼちゃを練り込み、中にはりんごを包みました🍎

目の前で配られるパンに嬉しそうな子ども達でした☆

2025/10/06
pagetop